iimo三輪車02はいつまで使える?たたみ方や使い方など口コミをチェック!

ベビー期のgoods
スポンサーリンク

Iimo三輪車02は赤ちゃん期から幼児期まで長く楽しめる。

買ってよかったという口コミが多数!

小さく折り畳めてコンパクトサイズになるところが高評価されているようです。

押し棒とソフトガードが付いていますが、着脱可能なので、長い期間使えますよ♪

今回は、お洒落でコンパクトにもなる機能的なIimo三輪車02のご紹介をしていきます。

・iimo三輪車02はいつからいつまで使えるか?
・iimo三輪車のたたみ方や開き方
・iimo三輪車02足置きやペダルロックなど安全性について
・iimo三輪車02はサンシェードはあるか

などなど
入を悩んでいる方向けにIimo三輪車02ついて徹底的に調べてみました。

・iimoの三輪車の口コミ
も、チェックしてみてくださいね!

iimo三輪車02はいつからいつまで使える?

iimo三輪車02は、1歳6ヶ月から4歳11ヶ月まで使えます

三輪車を卒業したら補助輪つき自転車へスムーズに移行できそうですね。
押し棒とソフトガードは着脱可能なので、成長したら取り外してシンプルに使えます。

このあと更に詳しくお話しますが、1歳の誕生日プレゼントに買う方が多いようです。

まだ赤ちゃんのうちから三輪車に慣らしておけばいざ乗ろうと思ったときに、落ちたら怖いなどの恐怖心は薄くなりそうですね。

年中さんくらいまで使えるため、幼稚園の友達ができたら一緒に公園遊びをするなど遊び方の幅も広がります。

ベビーカーだと子供はただ乗っているだけなので、飽きてしまってイヤイヤすることも多々あるかもしれませんが、自分でこげる三輪車に乗ればごきげんになること間違いなしです。

2歳頃から始まるイヤイヤ期の救世主にもりそう!

iimo三輪車のたたみ方や開き方

子供は気に入ったおもちゃは毎日遊びたいもの。
Iimo三輪車02もお気に入りになれば、晴れた日は毎日こぎたい!と言うかもしれません。

でも開いたりたたんだりするのが手間だと、親の方が億劫になってしまいがち。

こちらは折りたたみや開き方が簡単なため、女性でも楽々できます。

iimo三輪車の折りたたみ方

①ボタンを押しながら押し棒を折りたたむ。ステップもたたみ、ガードを上げる。

②本体についているダイヤルを回しながら、背もたれを前に持ち上げる

③ガードを戻して完了!

Iimo三輪車の開き方

①ガードを上げる

②本体についているダイヤルを回しながら、背もたれを後ろに倒す

③ガードを下げる

④ボタンを押しながら押し棒を起こす。ステップを引き出して完成!

折りたたみ方も開き方もとても簡単なので、慣れたらあっという間にできます。

スポンサーリンク

iimo三輪車02足置きやペダルロックなど安全性について

iimo三輪車02は安全性の高い機能がついているため、親も安心です。

落車から守る着脱式ソフトガード

ガード付きなのでまだ身体が安定していない時期から乗れます。

子供ってふらふらしがちなので落車しないか心配。
でもガードがあればいざというときに怪我から守ってくれます。

巻き込み防止のフリーペダル

ボタンひとつで簡単にペダルをロックできちゃいます。
前輪車の「PUSH」ボタンを操作するだけで、ペダルフリーになります。

折りたたみステップ

ペダルをこげないお子さんでも足を置けるので安全!
へりがあるため足が横から滑り落ちないようになっています。

また、折りたたみできるので使わないときは小さく折りたためるため、邪魔になりません。

iimo三輪車02はサンシェードはある?

iimo三輪車02にサンシェードはついていません。

サンシェードごと折り畳めるタイプの製品も発売されているので、サンシェード付きが良い!という方にはそちらをおすすめします。

午前の涼しい時間しか遊ばない、というご家庭であればサンシェードが無くても充分だと思います(*^^*)

スポンサーリンク

iimo三輪車口コミは?

「キャラクターものではないシンプルな三輪車を探していたのでぴったり」

「レトロな風合いがすごく可愛いし家の中に置いても馴染む!」

「余計なおもちゃが付いていないので手入れが楽。」

「折りたたみが簡単だし小さくなるからマンションの玄関にも置ける」

「タイヤがしっかりしていて安定感がある。安心。」

見た目の可愛さだけでなく、折りたたみが簡単・場所を取らないところが良い・安心して使えるなど機能的な面でも評価が高い三輪車です。

他には

・後ろから押しているときに段差のある横断歩道や傾斜の道路など、ペダルに乗せている足が前に出すぎて巻き込まれそうになったことがあるので、定期的に足元を見ています。

という声がありました。

iimo三輪車に限ったことではないですが、
後ろから大人が押すことのできる押し棒付きの三輪車は、よそ見をしていると思わぬ事故が起きることもあります。

安全なペダルステップがあるからと過信せず、しっかりとお子さんの様子を見ながら楽しくお散歩をしましょう。

口コミを見ていると、
1歳の誕生日プレゼントに買いました&買ってもらいました という声が非常に多かったです。

「まだペダルもこげないけど、ハンドルを持って楽しそうにしています」

そんな口コミもあったので、1歳という記念に長く使えるものをプレゼントしようと!と考えるご家庭が多いのかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

Iimo三輪車02についてご紹介してきました。

三輪車は、子供が自分で乗れる初めての乗り物かもしれません。

できれば長く使える物がいいな…
と思うのが親心。

また、子供が小さいうちは家の中で三輪車で遊ばせたい
というご家庭も一定数おられるようです。

家の中に置く場合、あまり派手だったりキャラクターものだとインテリアに馴染みません。
Iimo三輪車02ならレトロな色合いとスタイリッシュなデザインなので違和感なく置いておけそうですね。

長く使えるIimo三輪車02で、ぜひ親子で公園遊びを楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました