保育園から持ち帰った洗濯物に、自分の子どもの物ではなく、他の子の洗濯物が入っていた…てこと、たまにありますよね。
私は保育士をしていたことがあるのですが、こういったことは実際にありました。
ご家庭によって対応は異なりましたが、ありがたいことに洗って返してくれる方がほとんどでしたね。
ここでは、洗濯物の間違いがあったときにどうするのがよいのか。
そもそもなぜ間違いが起こるのか。
間違いを減らすために気をつけることは何?
こんな疑問にお答えします。
洗濯物の間違いにお悩みの保護者様、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
保育園の洗濯物間違いはどうしてる?対処法は?
保育園の洗濯物の間違いがあったとき、それを見つけたタイミングによって対応は変わりますね。
もし、園を出る前に気づいた場合は、その場ですぐに先生に返せば良いです。
ただ私の経験上、お迎えの時はみなさんお急ぎのことが多いので、洗濯物の中を確認されることはほとんどありません。
なので、お家に帰ってから気づくことが多いです。
洗濯物を入れるものが、透明の袋などすぐに確認できるものであればその場で間違いが分かるので、そういったものにするのもひとつの方法ですね。
洗って返すか、洗わずに返すか。
これは、それぞれのご家庭で判断されてよいと私は思います。
間違って入れてしまったのは園のミスであり、洗濯をせずにそのまま返したからといってとがめられることはありません。
もちろん、洗って返すのも当然ありです。
他の家のお子さんの物を一緒に洗濯することに抵抗がなければ、洗って返してもらえると園としてはありがたいですね。
ご丁寧な方は、洗って、それをわざわざ袋に入れて返してくれます。
口コミなどを調べてみましたが、洗って返すというものが多いですね。
ただ、洗って返す時の注意として、ご家庭によって使う洗剤が違いますので、香りが気になる方は自分の家の洗剤と違うと、嫌だなと思う人もいるかもしれません。
もし、使われている洗剤や柔軟剤の香りがきつめのものであれば、そこは注意した方が良い点です。
でも、洗って返してるのに香りのことでクレームがきたら嫌ですよね・・・。
よっぽどでない限り、無い話ですが、ちょっと頭に入れておかれるといいと思います。
返す時ですが、間違って入っていたお子さんと仲良しであれば直接返してもいいですが、基本的には先生に返すのが無難ですね。
直接返すと、園がその間違いを把握できませんし、先にお伝えしたように香りなどのトラブルが起きないとも言えません。
園に間違いを知ってもらうためにも、事を穏便にすませるためにも、先生に返されることをお勧めします。
連絡については、翌日も登園するのであれば入れなくていいですが、土日など休みをはさむ場合は連絡するのが親切ですね。
保育園からの洗い物の間違いはどうして起こる?
洗い物の間違いがなぜ起こるのか?
私の保育士経験からお話させてもらうと、保育の現場は本当に目まぐるしいのです。
バタバタと時間が過ぎていくことが多く、その中でいろいろなことをしているので、間違いがないように気をつけていてもやはり完璧にはできないというのが実情です。
少人数の園であればさほど量もなく、その分間違いもあまりないかと思いますが、人数が多くなるとなかなか難しいです。
また、すべての持ち物に名前を記入してもらってはいるものの、だんだんとその名前がうすくなってきたり、まれに記名されていないものを着てきたりといったこともあります。
そういった場合、間違いが起きてしまうことがありますね。
保育園の洗濯物間違いを減らすために気を付けること
洗濯物の間違いを減らすために気をつけることとして、家庭側でできることは
・すべての持ち物に記名をする。
・持ち帰る前に、洗濯物の確認をする。
などがあげられます。
もちろん園側にも気を付けるべきポイントはありますし、両者の協力が必要となります。
ただ、あまりに間違いが多いと、不信感にもなりますし、その場合は園に相談されてもいいですね。
その場合は、ストレートに言ってしまうと角が立つことにもなりかねませんので、
「洗濯物の間違いが多いようなのですが、うちはお返しするのがいつも遅くなって申し訳なくて・・・。大丈夫ですか?」
などと、ちょっとやんわり伝えてみるのもひとつです。
間違いが多いのは園のミスであり、非は当然園にあるのですが、あまりストレートに言ってクレーマー対象になると厄介なので、それを避けるためにもここはひとつ穏やかに・・・。
まとめ
保育園の洗濯物の間違い、園が気をつけていても少なからず起きてしまうのが実情です。
洗って返される方が大半ではありますが、ご家庭の事情もあるので、必ずしも洗って返す必要はありません。
間違いが減るように自分ができることは確実にして、そして園にも協力してもらい、なるべくストレスがない園生活をすごしたいですね。