この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

おさがりのお礼にお菓子を♪ おすすめやお返しの相場とは?

暮らしのハテナ
スポンサーリンク

子育てをする上で、おさがりをもらえることほど助かることはありませんよね。

ただ、おさがりとはいえ差し出す側からしたら一度は購入したもの。
見返りを求められなくても、こちらから心ばかりでも返しができると良好な関係が続けられそうです。お互い気持ちの良いやりとりができたと感じることができますよね。

この記事では

・おさがりのお礼にするおすすめのお菓子
・おさがりのお返しの相場
・おさがりのお返しでお菓子以外のおすすめ
・いつおさがりのお礼を渡す?マナーは?

について、詳しくご説明していきます。

今後おさがりをもらった時の参考にもなると思いますので、ぜひご覧ください。

おさがりのお礼にするおすすめのお菓子をご紹介!

早速ですが、お礼におすすめのお菓子を今回は4選ご紹介します。

資生堂パーラー サブレ

ココナッツの香りがよく、サクサクしたサブレなので口当たりも軽く美味しいです。

ゼリーやナッツなどのトッピングを除いたシンプルなサブレなので、万人受けするお返しに使いやすいお菓子です。

洋菓子プルミエール ビジューサブレ

なんと言ってもこの入れ物の缶がめちゃくちゃ可愛い!
本当に宝石箱のようにキラキラしているんですよ。

これをもらって喜ばないお母様方はいないと思っています。
サブレもバターの風味がとても甘く効いていて、ちょっといいティータイムを過ごしたくなるようなお菓子です。

小さくても大いに喜ばれる、センスを認めてもらえる、そんなお返しになりますね。

ステラおばさん クッキーセット

誰もが一度は食べたことのあるクッキーかもしれません。
ステラおばさんのクッキーはチョコレート系のフレーバーが多いので、お子さんにとても喜ばれます。

紅茶やエスプレッソなど、大人も手が出やすいクッキーもたくさんあるので食後のデザートに一家で召し上がってもらうのにぴったりではないでしょうか。

馴染みのあるお菓子は渡すのも気兼ねがなくていいですよね。

金吾堂製菓 ハートのお煎餅

最後は大人も子供も大好き!お醤油のお煎餅です。
甘口のお醤油味なのでお子さんのおやつにも最適!

ちょっとしたお礼にクッキーなどの洋菓子を渡すこと或いは、いただくことが皆さん多いと思います。万年打破にも和菓子はぴったりなんじゃないでしょうか。

お礼をしたい世代を選ばないことも和菓子のいい所です。

お菓子がおすすめな理由

もらうなら消えものがいい

おもちゃや形に残るものって、余程高価で物珍しくないと正直なところ迷惑になることが多いです。使わなくなったからと処分もしにくいですし、好みに合わなければ物置行きなので、おやつにもなるお菓子が1番喜ばれます。

シンプルに嬉しい

お菓子をもらって嬉しいのは大人も子供も同じ(*^_^*)
増してやそれがちょっといいお菓子だったら喜びは倍増ですよね。

ぶっちゃけ無難

これ冥利に尽きるのではないかと思います、、、。
気心知れた間柄ならともかく目上の人や先輩ママ、あまり親しくしたことのない人でも渡しやすいからです。

スポンサーリンク

おさがりのお返しの相場はどのくらい?

次に相場についてです。

これはいただいたおさがりの量や質、物に合わせた方が良いかと私は思います。

ダンボール1箱分の大量の洋服をもらったけど、よく見たら汚れやほつれがたくさん…
言ってしまえば処分するくらいなら欲しがっている人にあげよう。というような物。

反対に、たった数個だけど自分たちでは到底買えないような立派な物だったり、有名ブランド品や大型物(ベビーカーやチャイルドシート、ベッドなど)

この2つを比べた時全く同じお礼をするのって、なんだか気が引けませんか?

前者であれば、金額だけだと¥500〜¥1,000未満程のお菓子で十分です。
物によってはお礼の挨拶だけでもいいかもしれません。

後者ですと、¥2,000〜¥3,000程のちょっと良いお返しをした方がいいでしょう。
なんならそのお礼の品に一筆お手紙を付けてもいいかもしれません。

相手によっては、おさがりなのにお礼なんて!と、本気で思って言ってくれる人もいます。

なので、お礼をして逆に気を悪くされるようなことにならないよう、いただいた物の状態や質をこちらがしっかり見ておくことが大切です。

スポンサーリンク

おさがりのお礼でお菓子以外のおすすめは?

お菓子が苦手、あまり食べないと分かっている人にお礼でお菓子を渡すのは変ですよね。
そのような人におすすめなお礼がこちらです。

ジュースのセット

お菓子は食べないけどジュースなら!と喜ぶ人はけっこう多いです。

室温で保存もできますし賞味期限もお菓子に比べて長いですからね。
お子さんにも飲ませやすいジュースを選ぶとなおいいでしょう。

図書カード

カードを使って本人の好きなものが選べるという点がいいですね。
どんなお礼の品を渡したらいいか迷っている人にも図書カードはおすすめです。

金額が分かるものなので気になるかもしれませんが、図書カードは貰った方も嬉しいし、ギフト券よりも使いやすいので立派なお礼の品、プレゼントになりますよ。

洗剤や消毒ジェルなどの衛生用品

ここでもやはり強いのは消えものです。

育子
育子

洗濯用洗剤や食器用洗剤は、子育て家庭にありがたいんですよね

もともと綺麗好きな私たち日本人ですが、いまのご時世ではこれまで以上に衛生観念のレベルが高まったことと思います。

こういう機会にちょっとおしゃれな消毒ジェルやハンドソープ、お子さんが持ち運びしやすいハンドジェルなどをお礼にするのもぴったりです。

おさがりのお礼はいつ渡す?マナーは?

おさがりをいただいて1ヶ月以内にお礼は済ませましょう

なんでもそうですが、お礼は早ければ早い方がいいです。自分のことをきちんと丁寧に考えてくれているんだなと感じるので素直に喜ばれます。

「いただいたおさがりは、その後こういう風に使ってます」
と顔を合わせた時に伝えるお礼も素敵ですね。

マナーのひとつとして、トラブル防止のためにも不必要な物までいただこうとしないようにしましょう。

本心はいらないと思っているのに断れないから…と もらってしまう。
いつかいるかも…と欲張ってあれこれ貰おうとする。

これはいずれお互いの関係に溝ができてしまうので、絶対に避けましょう。

いただく際は必要な物を必要なだけに留める。
ぜひ!とゴリ押しされた場合は「使わなかったら申し訳ないので」ときちんと断る勇気を持つ。
「みんなで分けて」などと大量に渡されたら他のお母さん達にも配慮をする。

おさがりに関して特に決まったお礼の仕方やマナーはありません。

冒頭にも記載しましたが、大切なのは、してくれたことに対する気持ちをきちんと表現し、その後の関係を良好に築くことですね。

スポンサーリンク

まとめ

おさがりのお礼とマナーについて解説しました。

お子さんを持つご家庭にはよくあることなので、今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです。